当院のコロナ対策はこちら

股関節痛を自分で治すにはどうすればいいのか?

おはようございます。

三起均整院の筒井です。

今日も健康情報を流していきたいと思います。

今日は股関節の痛みです。

股関節の痛みの原因というのは、病院に行くと、生まれつき股関節の付き方が薄いということをよく言われます。

そしてそれが講じて痛みが出てくるので、痛くなった場合は、もう最終的な手術ですよってことをよく言われます。

ところが、つき方が薄くても50歳60歳になるまで痛みが出てない人というのはそれだけが原因ではありません。

股関節周りの筋肉は硬くなると循環が悪くなって痛みが出てくるというそういうことが多いんです。

その原因というのは、体の使い方が毎日同じということが一番の問題になります。

同じ平地ばかり歩いている。

あまり歩かない。

同じ体の使い方をしているということで、股関節周りの筋肉が硬くなって痛みが出てくるのです。

なのでそれを改善するためには、普段行わないような体の使い方、昔は砂利道だったり、坂道だったり、階段だったり、舗装されてない道だったりして、いろいろ足の筋肉を使いながら歩いていたのが、今は舗装された道を歩くのがほとんどですので同じような体の使い方それが一番の原因となってます。

なので普段使わないような筋肉の使い方をすると、実は股関節の痛みというものは改善させることができます。

今日は、股関節の痛みを自分で取る。一つの方法と、それからもう一つ普段やらないような使い方を筒井式の歪みとり体操を一つ流しますので、ぜひともやってみてほしいと思います。

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、4月から均整実践講座が始まりますので、日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

日本姿勢保健均整師会 03-3328-3245

当院の施術を受けたい方はご連絡ください。

三起均整院  03-5370-6780

お知らせ

慢性症状、老化防止、ヘバーデン結節改善セミナー&施術in新大阪

2025年3月29.日と30日に開催 

日程 セミナー 2025/3/29 10時20分から12時30分

   施術  2025/3/29 13時30分から17時30分

       2025/30 10時から15時

詳しくはこちらから

ヘバーデン結節無料zoomセミナー開催

日時 2025/2/11と22 12時15分から13時15分

内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。

がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。

参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 

また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。

#股関節痛 #体の歪み #筋トレ #体が硬い #整体  #体操   #均整法 #身体均整師 #姿勢保健均整術 #体の歪み #老化防止 

#ヘバーデン結節改善セミナー #セミナー #杉並区 #久我山 #東京都 #難病

#慢性症状