当院のコロナ対策はこちら

モートン病を早く改善する方法

おはようございます。

杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。

今日も健康情報を流していきたいと思います。

今日の健康情報は【モートン病を早く治す方法】です。

モートン病(モートン神経腫、Morton’s neuroma)は、足の指の間、特に第3・第4中足骨の間(中指と薬指の間)で起こる神経の圧迫や刺激による炎症・肥厚が原因の疾患です。

以下に、原因と治療法をわかりやすく解説します。

原因

モートン病の原因は主に足部の神経が慢性的に圧迫されることによって生じます。

主な原因:

1. ハイヒールやつま先の細い靴

* 前足部に過剰な圧力がかかり、神経が圧迫されやすくなる。

2. 足の構造的問題

* 扁平足、外反母趾、開張足などで足のアーチ構造が崩れていると、神経が刺激されやすい。

3. 過度な運動や立ち仕事

* ランニングやジャンプを伴う運動も原因となることがある。

4. 神経への直接的な刺激

* 中足骨の間で神経が靭帯などに擦れることで炎症が起こる。

治し方・対処法

モートン病の治療は**保存療法(手術以外)**が中心で、多くの場合これで改善が見込めます。

✅ 保存療法(手術をせずに治す方法)

1. 靴の見直し

* つま先が広く、クッション性の高い靴に変更。

* ヒールの高い靴は避ける。

2. 足底板(インソール)の使用

* 神経への圧力を分散させるためのオーダーメイドインソールが効果的。

3. 安静と負担軽減

* 長時間の歩行や立ち仕事、激しい運動を避ける。

4. アイシング・マッサージ

* 足の疲れや炎症を軽減する。

5. 鎮痛薬やステロイド注射

* 痛みが強い場合は医師の判断で処方されることもある。

手術療法(保存療法で効果がない場合)

* 神経腫の切除や、圧迫を和らげる靭帯の切離手術が行われます。

* 通常は日帰り手術が可能で、術後の回復も比較的早いです。

当院の取り組み

モートン病は足裏の指の付け根付近に痛みが出る病気ですが足の病気とは捉えません。

体全体の歪みのしわ寄せが足裏に出た結果痛みが出ると考えると早く改善できます。

モートン病になる人の体型は背中が硬くなる様な人が多いです。

そこの緊張が取れる様に施術を行いますとモートン病は早く改善します。

足をいくら施術してもいい結果はでません。

ホールパーソン、体全体をよくみましょう。

今日も筒井式歪み取り体操を流しますので、皆さんやってほしいと思います。

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

日本姿勢保健均整師会

03-3328-3245

当院の施術を受けたい方はご連絡ください。

三起均整院

03-5370-6780

お知らせ

ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー

2025年5月19日火曜日、5月31日土曜日12時15分から13時15分開催

内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。

がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。

詳しくはこちらから

参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 

また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。

#モートン病 #自律神経 #予防 #体の歪み  #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院