当院のコロナ対策はこちら

免疫力を高めて病気知らずの体にするには腸を整えましょう

おはようございます。

三起均整院の筒井です。

今日も健康情報を流していきます。

今日は、【免疫力を高めるには、腸を整えましょう】という話を行います。

腸を整えるためにはまずはグルテンを除くというのが一つの考え方にあります。

腸の内壁には、免疫細胞がいっぱいあります。

そこにグルテンが入るとグルテンが免疫細胞を包み込んで免疫力が落ちるという話が一つあります。

そして、グルテンが体の中に入ると、腸に行くとゾヌリンという物質ができて、腸の中の絨毛組織の結合を緩めてしまって、腸の外に毒素が出てしまうというリーキーガット症候群の原因にもなりますので、まずはグルテンを極力入れないというのが一つのポイントになります。

そして、発酵食品やプロバイオティクスなどの乳酸菌等を外から入れます。

そして、餌であるプレバイオティクス、食物繊維、海藻、オリゴ糖を入れていくわけです。この二つで腸の中は整えられると言われますけど実はそれだけでは十分ではなく、腸の中の血液循環を良くすることが大事です。

体全体が歪んでると腸の血流が悪くなります。

特に、立った姿勢で太ももが硬い人は、腸の血流が悪くなってますので、それを正す必要があります。

まずは体全体の歪みを整えましょう。

そして、もう一つ大事なことは、3歳で、腸の中の乳酸菌の種類が決まります。

そして違う乳酸菌が入ってきても腸中では育つことができない事がわかっています。

なので、最近ではバイオジェニックスといって腸の自分の腸内細菌を育てるものが出ています。

それは乳酸菌生成エキスというものです。

そういったものを使いながら、腸の中を整えることが必要になります。

なので腸活をするのに必要なことは、外から乳酸菌を入れるのも必要です。

プロバイオティクス発酵食品などで外から入れます。

そして乳酸菌の餌である食物繊維、そしてオリゴ糖を入れます。 

そして体全体の歪みを整えるようなことをしていきます。

さらに一歩進んだバイオジェニックスである乳酸菌生成エキスを取り入れますと腸の中が整ってそして免疫力が高まり、風邪をひかないような丈夫な体になります。

風邪だけではなく、免疫力と高まるということは、がんなどの生活習慣病を防ぐということにもつながっていきますのでそういったことをやってほしいと思います。

体のゆがみを整えるためには、定期的な施術を受けたり、普段やらないような体の動きを行いますと体の歪みはとれます。

それをまとめたのが筒井式歪み取り体操です。

自分でやってもなかなか難しい場合は施術を受けに来て下さい。

今日も筒井式歪み取り体操を一つ流しますのでやって下さい。

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、4月から均整実践講座が始まりますので、日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

日本姿勢保健均整師会 03-3328-3245

当院の施術を受けたい方はご連絡ください。

三起均整院  03-5370-6780

お知らせ

慢性症状、老化防止、ヘバーデン結節改善セミナー&施術in新大阪

2025年3月29.日と30日に開催 

日程 セミナー 2025/3/29 10時20分から12時30分

   施術  2025/3/29 13時30分から17時30分

       2025/30 10時から15時

詳しくはこちらから

ヘバーデン結節無料zoomセミナー開催

日時 2025/2/11と22 12時15分から13時15分

内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。

がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。

参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 

また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。

#免疫 #腸活   #体の歪み #筋トレ #体が硬い #整体  #体操   #均整法 #身体均整師 #姿勢保健均整術 #体の歪み #老化防止 

#ヘバーデン結節改善セミナー #セミナー #杉並区 #久我山 #東京都 #難病

#慢性症状

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です