当院のコロナ対策はこちら

ヘバーデン結節は人によって原因が違います

おはようございます。

東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。

今日の健康情報は「ヘバーデン結節は人によって原因が違います」

ヘバーデン結節は、指の第一関節に痛み・腫れ・変形などが起きる病気で、現代医学では「原因不明」「治らない病気」と言われています。

ところが、東洋医学ではこの病気の根本に「腎臓の慢性的な疲れ」があると考えられています。腎臓が弱ると関節に異常が出やすくなるという法則があり、そこを整えていくことで改善が見られるケースが多いのです。

腎臓が疲れる原因は主に「食べ物」「ストレス」「体の歪み」の3つ。

中でも最近多いのが、コーヒーや甘いものの摂りすぎによるタイプです。

腎臓を弱める食べ物としては、アルコール、コーヒー、紅茶、緑茶、甘いもの、果物、小麦製品、乳製品、超加工食品、薬などがあります。

特にコーヒーと甘いものを日常的に摂る方に、ヘバーデン結節の症状が出ることが増えています。

興味深いのは、「好きな食べ物ほど自分の体に悪影響を及ぼしていることが多い」という点です。

一方で、食べ物以外の原因もあります。
たとえばストレス。
精神的な緊張が続くと、自律神経が乱れて体が常に緊張状態になり、結果として関節に痛みが出る人もいます。

このようなタイプの方は「自律神経の調整」が必要になります。

自律神経を整える簡単な方法として、寝る前に5分ほど「おでこに両手を重ねておく」だけでも、脳のエネルギーバランスが整い、ストレス解消に役立ちます。

さらに、体の歪みも大きな要因です。

見た目の歪みだけでなく、前後・左右・回旋などの動作の中で「やりにくい動作」があると、それは体の歪みのサインです。

この歪みを正すことで、腎臓への負担が軽減し、関節の異常も改善していきます。

筒井式の歪み取り体操では、このような体のバランスを整え、自然治癒力を引き出すことを目的としています。

今日もぜひ、体操を行って体の歪みを整え、ヘバーデン結節の改善に役立ててください。

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

日本姿勢保健均整師会

03-3328-3245

お問い合わせ・ご予約はこちら

当院の施術を受けたい方はご連絡ください。

三起均整院

03-5370-6780

お知らせ

ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー

日程

 2025年10月20日曜日 12時15分から13時15分まで 

10月25日土曜日 12時15分から13時15分まで

内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。

がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。

詳しくはこちらから

参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 

また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい

 #ヘバーデン結節  #体の歪み #自律神経  #均整院 #改善 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院