おはようございます。
杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。
今日も健康情報を流していきたいと思います。
今日の健康情報は、【耳鳴りはどうすれば改善できるのかです。】
耳鳴りはなかなか改善できないというイメージがありますけれども、東洋医学では、実は腎臓と関係があります。
腎臓機能を正常化すると耳鳴りは改善できるということになります。
腎臓の機能を改善させるためには、まずは腎臓を弱らせることをやめなければいけません。
食べ物、ストレス、体の歪みを整えるようなことをやっていきます。
食べ物ではアルコール、コーヒー、紅茶、緑茶、甘いもの、果物、小麦製品、乳製品、超加工食品を一旦止めて、お水をよく飲むというのは、腎臓の機能を高めるポイントとなります。
そしてストレスを正して体の歪みを整えていきます。
それから、全体全体の歪みを整えた上で、耳のリンパ液の流れを良くすると耳鳴りというものは改善できるものであります。
今日も筒井式の歪み取り体操一つ流しますので、それをやってほしいと思います。
自分でやってもなかなか改善しない場合は当院にご相談下さい。
自律神経の調整を行います。
当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座がありますので、日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー
2025年5月19日と31日、12時15分から開催
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
詳しくはこちらから
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。
#耳鳴り #不眠 #ふらつき #自律神経 #予防 #体の歪み #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院
コメントを残す