おはようございます。
東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。
今日の健康情報は『緑内障の進行を遅らせるには、この体操』
緑内障は視野が徐々に欠けていき、進行すると失明につながる怖い病気です。
直接の原因としては、眼圧が上がることで視神経が圧迫され、障害が起こると考えられています。
しかし実際には、様々な要因が絡み合って緑内障が進行すると言われています。その中でも特に注目すべきは 「目の血液循環」 です。
血液循環と緑内障の関係
目の血流が悪くなると、視神経への栄養や酸素の供給が滞り、緑内障のリスクが高まるという説があります。
均整法の視点では、体型や筋肉の状態が目の循環に影響しているとも言われています。
例えば――
- 膝から下のふくらはぎが張っている人
- 膝から下がO脚になっている人
- 肩の三角筋が突っ張っている人
こういった方は体のバランスが崩れ、
血流を改善する「姿勢変換体操」
そこでおすすめしたいのが、簡単にできる 姿勢変換の体操 です。
やり方はとてもシンプル。
- 仰向けに寝ます。
- ゆっくり立ち上がります。
- 再び寝ます。
- これを繰り返すだけです。
寝る場所さえあればどこでもできる体操ですし、特別な器具も必要ありません。
この動きによって全身の血液循環が促され、特に目の周りの血流改善に役立ちます。
ポイント
- 無理をせず、自分のペースでゆっくり行うこと
- 1回につき数回繰り返すだけでも効果があります
- 短時間でできるので、日常生活の中に取り入れやすい
まとめ
緑内障は進行性の病気ですが、血液循環を整えることで進行を遅らせる可能性があります。
今回ご紹介した「姿勢変換体操」は、
ぜひ日常の習慣に取り入れて、緑内障の予防・
この後、実際のやり方を動画でお見せしますので、
当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。
お問い合わせ・ご予約はこちら
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
ヘバーデン結節改善セミナー&施術in福岡
日程
2025年10月7日火曜日、8日水曜日開催
詳しくはこちらから
ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー
日程
2025年8月26日火曜日 8月30日土曜日 12時15分から1時間
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
詳しくはこちらから
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。
#緑内障 #体操 #体の歪み #自律神経 #予防 #体の歪み #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院
コメントを残す