当院のコロナ対策はこちら

自律神経失調症は改善できますよ

おはようございます。

東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。

今日の健康情報は【自律神経失調症とは?心と体に深く関わる不調の正体】

「なんとなく体がだるい」「眠れない」「頭痛や肩こりが続く」「気分が落ち込みやすい」——こうした症状に悩まされている方は多いかもしれません。これらの症状の背景にあるのが、自律神経の乱れ=自律神経失調症です。

自律神経とは?

自律神経とは、私たちの意思とは無関係に働く神経で、体温調節、呼吸、内臓の働き、血圧、消化など、生命活動のすべてに関わっています。
そしてこの自律神経は、「交感神経(=緊張の神経)」と「副交感神経(=リラックスの神経)」のバランスで成り立っています。

このバランスが崩れることで、全身にさまざまな不調が現れる状態が「自律神経失調症」です。 

精神的なものだけではない、自律神経の不調

自律神経失調症というと、ストレスや不安など“精神的な病気”と思われがちです。

しかし実際は、肩こり、腰痛、胃腸の不調、めまい、耳鳴り、睡眠障害など、いわゆる“体の不調”もすべて自律神経が関わっているのです。

つまり、はっきりとした診断名がつかないような体の不調も、多かれ少なかれ「自律神経が乱れている状態」といえるのです。 

原因は「食べ物」「ストレス」「体の歪み」

では、なぜ自律神経が乱れるのでしょうか?

その主な原因は、次の3つにあります。

  • 食べ物:カフェイン、砂糖、小麦、乳製品、加工食品などは、自律神経を興奮させたり疲弊させたりします。腸内環境の悪化も自律神経に影響します。
  • ストレス:仕事や人間関係の悩み、過労、不安などが交感神経を過剰に緊張させて、副交感神経とのバランスを崩します。
  • 体の歪み:背骨や骨盤の歪みは、自律神経が通る神経経路や内臓の働きに影響を与え、神経の乱れを引き起こします。

この3つの要因が複雑に絡み合い、自律神経のバランスを崩していくのです。

自律神経を整えるには?

自律神経は自分の意思ではコントロールできません。
ただし、**「呼吸」**だけは自分で調整することができるため、「深い呼吸」「ゆっくりした呼吸」は自律神経を整える一つの方法です。

また、質の良い睡眠、規則正しい生活、軽い運動も効果的です。

しかし、実際には「自分ではうまくコントロールできない」「何をしても改善しない」という方も多いのが現実です。

そこで、当院では独自の施術を通して、自律神経のバランスを整えるお手伝いをしています。

施術で体の歪みを整え、神経の流れを正し、内臓の位置や動き、全身のリズムを回復させるの

です。これにより、自律神経が自然と安定し、自然治癒力が高まり、体が本来の健康状態へと向かっていくのです。

自律神経が整うと、人生が変わります

自律神経が整うと、体も心も軽くなり、さまざまな症状が自然と改善していきます。
慢性的な不調が消え、毎日を前向きに過ごせるようになると、「本来の自分」を取り戻せる感覚があるかもしれません。

もしあなたが、どこに行っても原因がわからなかった体の不調に悩んでいるなら、それは自律神経のサインかもしれません。

自分で何をやってもうまくいかないという方は、どうぞ一度、当院の施術を受けに来てください。
きっと、あなたの体と心に、確かな変化が訪れるはずです。

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

日本姿勢保健均整師会

03-3328-3245

お問い合わせ・ご予約はこちら

当院の施術を受けたい方はご連絡ください。

三起均整院

03-5370-6780

お知らせ

ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー

2025年7月22日火曜日、7月26日土曜日 12時15分から13時15分まで

内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。

がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。

詳しくはこちらから

参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 

また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい

#自律神経失調症 #だるい #自律神経 #予防 #体の歪み  #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です