当院のコロナ対策はこちら

ヘバーデン結節は多様化しているのを知っていますか?

おはようございます。

東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。

今日の健康情報は【ヘバーデン結節は多様化している】

ヘバーデン結節は、指の第一関節に痛み・腫れ・変形などが起こる病気で、現代医学では「治らない」とされる不治の病といわれています。ところが、東洋医学の考え方では、腎臓が慢性的に疲れると関節に痛みが出るという法則があり、その理論に基づいて体を整えていくと、ヘバーデン結節の症状を改善させることができるのです。

最近では、このヘバーデン結節が非常に“多様化”してきています。

指の関節が硬くなるタイプ、柔らかいタイプ、赤く腫れるタイプ、見た目に赤くないタイプ、さらには結節がはっきり現れなくても痛みやしびれだけが出るタイプなど、さまざまな症状の形で現れる方が増えています。

しかし、これらの違いはあっても根本原因は同じです。
腎臓が慢性的に疲労してしまうと、その結果として関節に異常が出るのです。

そしてその腎臓の疲れを生む最大の要因は、いつもお話しているように
**「食べ物」「ストレス」「体の歪み」**の3つです。

中でも特に重要なのが「食べ物」です。
ヘバーデン結節を改善したい方は、次のものをできるだけ避けてください。

アルコール、コーヒー、紅茶、緑茶、甘いもの、果物、小麦製品、乳製品、超加工食品、ゼロカロリー飲料、ゼロカロリー食品、薬などです。

そして代わりに水をしっかり飲むことが、改善へのスタートラインになります。

次に「ストレス」を整え、そして「体の歪み」を正していきます。

体の歪みというのは、見た目だけでなく、前後・左右・回旋の動作をしたときにやりにくさがある状態も含まれます。

この歪みを整えるには、整体に定期的に通うこと、そして毎日筒井式歪み取り体操を行うことが大切です。

また、ここで大切なことをお伝えします。
ヘバーデン結節は内部環境が変わらない限り改善させることはできません。

逆に言えば、内部環境が変われば、ヘバーデン結節だけでなく、今あなたが抱えている他の不調も一緒に改善することができるのです。

つまりこの改善法を実践していくことで、元気で長生きする体をつくることができるということになります。

食べ物、ストレス、体の歪みを整えていくことで、体の中から変わり、自然治癒力が高まります。
その結果、関節の痛みだけでなく、慢性的な疲れや体の不調までもが改善していくのです。

ぜひとも皆さん、日々の生活の中で意識を変え、体を整えていきましょう。

そして今日もこの後、筒井式歪み取り体操を流しますので、ぜひ一緒にやってみてください。
体を整え、ヘバーデン結節をはじめとするあらゆる不調を改善し、元気で長生きできる体をつくっていきましょう。

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

東洋医学的手技も学べます。

現在令和8年度の均整講座受講生を募集中です。

日本姿勢保健均整師会

03-3328-3245

お問い合わせ・ご予約はこちら

当院の施術を受けたい方はご連絡ください。

三起均整院

03-5370-6780

また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい

 #ヘバーデン結節 #多様化  #体の力が抜けない  #喉の痛み #腎臓  #体の歪み #自律神経  #均整院 #改善 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院