おはようございます。
東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。
今日の健康情報は【ヘバーデン結節の人は アイスクリームに要注意】
ヘバーデン結節は、指の第一関節に痛み・腫れ・
現代医学では原因不明とされ、**「不治の病」**
しかし、当院では2008年に「ヘバーデン結節解消プログラム」を世に出し、それ以来、日本全国から多くの患者さんが来院されるようになりました。
その中で多くのデータを蓄積し、
「どうすれば改善できるのか」
「どういう人がヘバーデン結節になりやすいのか」
という点について、長年にわたって研究と実践を重ねてきました。
東洋医学の視点:腎臓と関節の関係
東洋医学には
「腎臓が慢性的に疲れると関節に異常が起こる」
という明確な法則があります。
この理論に基づいて、当院では
● 施術によって体の歪みを整え、
● 食生活とストレスの管理も行うことで、
多くの方がヘバーデン結節の改善を実感されています。
慢性的な腎臓疲労の原因は?
腎臓を疲れさせる主な原因は、
- 食べ物
- ストレス
- 体の歪み
この3つです。
これらを根本から整えていくことで、ヘバーデン結節は改善に向かうのです。
アイスクリームがヘバーデン結節に与える影響
さて、今日のテーマは「アイスクリームに要注意」です。
ここ最近、日本では8月の猛暑日が続いています。
そのせいもあって、昼間や夜に、
しかし、アイスクリームは、ヘバーデン結節に悪影響を与える食品の一つです。
その理由は、
- アイスクリームに含まれる高い糖質によって、
- 中性脂肪が増加し、
- **糖化(とうか)**が体内で起きてしまうからです。
糖化とヘバーデン結節の関係
糖化とは、体内のタンパク質と余分な糖が結びついて、**AGEs(糖化最終生成物)**という物質を作り出す反応です。
AGEsが体に蓄積されると、
- 血管が硬くなる
- 肌が老化する
- 関節が変形する
といった、いわゆる生活習慣病の原因になります。
そして、実はこの一連のプロセスの中で、ヘバーデン結節も引き起こされるのです。
ですので、アイスクリームなどの糖質が高い食品は、控える必要があります。
最後に:歪みを整える体操もお忘れなく
当院では毎日、**体全体の歪みを整える“筒井式の歪み取り体操”**をお伝えしています。
食べ物・ストレス・体の歪み。
この3つを整えることで、ヘバーデン結節の症状は必ず改善に向かいます。
アイスクリームの誘惑に負けそうになったら、
「これが指の痛みや変形につながるかもしれない」と思い出してください。
今日も体操を行い、根本からの改善を一歩ずつ進めていきましょう。
当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。
お問い合わせ・ご予約はこちら
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー
日程
2025年8月26日火曜日 8月30日土曜日 12時15分から1時間
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
詳しくはこちらから
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。
#ヘバーデン結節 #アイスクリーム #体操 #体の歪み #自律神経 #予防 #体の歪み #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院
コメントを残す