おはようございます
東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。
今日の健康情報はCM関節症はこうして治せ!〜東洋医学的アプローチで痛みを根本改善〜
「親指の付け根が痛い…」「物をつかむとズキッとする…」
それは**CM関節症(母指CM関節症)**かもしれません。
現代医学では、親指の付け根の変形(CM関節症)は加齢によるもので進行するのみ、治らないとされがちです。しかし、東洋医学の視点では話が違います。
■ 東洋医学では「関節の病=腎臓の疲れ」
東洋医学では、関節の痛みや変形は腎のエネルギーの低下によって起こると考えられています。特に腎臓が慢性的に疲れていると、骨や関節にトラブルが出やすくなるのです。
■ 腎臓を疲れさせる3つの原因
腎を疲弊させる原因は、主に以下の3つです:
① 食べ物の影響
現代人の食生活には、腎に負担をかける要素が多くあります。特に以下の食品は控えましょう。
- アルコール
- コーヒー
- 紅茶・緑茶
- 甘いもの(砂糖類)
- 果物(特に南国系)
- 小麦製品(パン、パスタなど)
- 乳製品
- 超加工食品(カップ麺・冷凍食品・スナック菓子)
- 薬(長期服用のもの)
まずはこれらを一旦控え、水をしっかり飲むことから始めてください。
② ストレス
慢性的なストレスは、腎臓のエネルギーを直接消耗します。
呼吸を整え、自然とふれあい、緊張から自分を解き放つ時間を持つことが大切です。
③ 体の歪み
体の構造が崩れると、筋肉や関節に過剰な負担がかかり、CM関節にも悪影響を与えます。
■ 筒井式「歪み取り体操」で歪みを正す
このブログのあとに紹介する筒井式・歪み取り体操をぜひ実践してみてください。体の左右差やねじれが整い、親指への負担も軽減されます。
また、定期的な整体施術も非常に有効です。
■ 患部へのアプローチ:「圧迫抑制法」
CM関節の痛みや変形には、圧迫抑制法が効果的です。
やり方:
- 親指の出っ張った関節部を軽く圧迫します。
- そのまま30秒キープ。
- すると筋膜や関節包が緩み始めます。
- 緩んだら、「の」の字を描くようにそっと動かしてみてください。
これにより、出っ張った骨が少し引っ込み、痛みが和らぐことがあります。無理なく、優しく行うのがコツです。
CM関節症は、単なる関節の老化ではありません。
腎臓の元気を取り戻すことが、根本改善への第一歩です。
- 食べ物を見直し、水をしっかり飲む
- ストレスを減らし、自律神経を整える
- 歪み取り体操で体の軸を整える
- 圧迫抑制で患部を優しく緩める
ぜひ、これらを実践してみてください。あなたの親指は、まだまだ回復できます。
体操の動画や解説をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
整体院でも、CM関節症の施術を行っています。
まずは「自分の体を信じること」から始めましょう。
今日も体の歪みを整える筒井式歪み取り体操を一つ流します。
やってみてください。
当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。
お問い合わせ・ご予約はこちら
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー
2025年7月22日火曜日、7月26日土曜日 12時15分から13時15分まで
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
詳しくはこちらから
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。
#CM関節症 #指の痛み #第一関節の痛み #自律神経 #予防 #体の歪み #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院
コメントを残す