本日、50代の女性患者さんが腰痛を訴えて来院されました。症状は左の股関節から足にかけての痛み。日によって症状が出たり引っ込んだりするとのことで、慢性的な腰痛に悩まれていました。
当院では、腰痛を単なる「腰の問題」とは考えません。根本的な原因は 食べ物・ストレス・体の歪み にあると考え、まずは丁寧なカウンセリングからスタートしました。
食べ物の影響
お話を伺うと、コーヒーと甘いものをよく摂られていることが分かりました。コーヒーは腎臓に負担をかけ、腰痛を悪化させる原因の一つです。そこで、まずはコーヒーを控えるようアドバイス。さらに糖質の摂りすぎを防ぐために、MCTオイルやバイオジニックスの活用もお勧めしました。
腎臓と腸のケア
症状の出方から、腎臓の弱りが関与していると考え、腎臓をいたわる生活習慣について説明しました。また、腸を整えることも自然治癒力を高める大切なポイントです。
施術内容
施術では、体全体の歪みを整えることを重視しました。腰だけを見るのではなく、全身の筋膜にアプローチし、全体のバランスを回復させることで、自然治癒力を引き出します。
さらに顔の施術も行い、小顔効果や全身の引き締まり感を実感していただきました。
家でできることと通院のすすめ
施術後には、ご自宅でできる簡単な体操療法も指導しました。そして、元気に長く健康を維持するためには、定期的なメンテナンスが大切です。月に2回程度の通院をお勧めし、患者さんも納得の上で継続を希望されました。
施術後には症状も軽くなり、とても喜んでお帰りになりました。
腰痛でお悩みの方は、痛みのある部分だけでなく、生活習慣や体全体の歪みにも目を向けることが改善への近道です。
コメントを残す