おはようございます
東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。
今日の健康情報は【糖尿病はこうして改善する!】
〜食べ物・ストレス・体の歪みの3方向からアプローチ〜
現代医学では糖尿病の主な原因は「糖質の摂りすぎ」や「運動不足」だとされています。もちろんそれも大切な視点ですが、実はもっと根本的な原因があると私たちは考えています。
それが 「食べ物」「ストレス」「体の歪み」 の3つです。
糖質の摂りすぎが引き起こす悪循環
糖質を多く摂ると、血糖値が急上昇し、エネルギーとして使い切れなかった分は中性脂肪に変わります。さらに「糖化(AGEs)」という体を錆びつかせる現象を引き起こし、結果的に慢性疲労体質へ。そしてこれが糖尿病に至る大きな流れになります。
また、グルテンの多い食事や悪化した腸内環境も、慢性炎症の原因になり、血糖値コントロールに影響を与えてしまいます。
食事と運動、どちらも大事。でも現代人は…
糖尿病の改善には2つの基本があります。
- 糖質を減らす食事をすること
- 運動でエネルギーを消費すること
…ところが、現代人はこの2つをなかなか実行できません。
「食べるのを我慢したくない」「運動する時間がない、面倒だ」
そんな“わがまま体質”の人が増えているのが現実です。
そんな方におすすめなのが「MCTオイル」
私が特にお勧めしているのが MCTオイル です。
これはココナッツオイルに含まれる「中鎖脂肪酸」だけを抽出した特別なオイルで、摂取後約90分で脂肪燃焼がスタートするという、非常に効率的なエネルギー源です。
特に注目したいのが次の効果:
- 寝起きが良くなる(糖尿病の方は朝がつらい人が多い)
- 脂肪耐性が上がる(エネルギーとして脂肪をうまく使えるようになる)
MCTオイルを活用することで、2型糖尿病の体質改善に大きな力を発揮してくれます。
体の歪みを整えることも忘れずに
糖尿病の人は、実は 体の歪み も抱えていることが多いです。体のバランスが崩れると、内臓の働きにも影響を与え、代謝が低下します。
そこで、当院では毎日の「筒式ゆがみ取り体操」や「スロージョギング」など、体を無理なく整える運動をおすすめしています。
まとめ:糖尿病を改善する3つの柱
もう一度整理しましょう。
- 糖質を減らす食事
- 軽い運動(スロージョギングなど)
- MCTオイルで脂肪燃焼促進
これらを継続することで、糖尿病体質から抜け出すことは十分に可能です。
「食事も運動も続かない…」とお悩みの方でも、MCTオイルとゆがみ取り体操の組み合わせなら、無理なく改善への一歩を踏み出せます。
今日もぜひ、筒井式歪み取り体操やスロージョギング動画を活用して、少しずつでも体を整えていきましょう。糖尿病改善の道は、確実にあなたの目の前にあります。
当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。
お問い合わせ・ご予約はこちら
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー
2025年7月22日火曜日、7月26日土曜日 12時15分から13時15分まで
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
詳しくはこちらから
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。
#糖尿病 #指の痛み #第一関節の痛み #自律神経 #予防 #体の歪み #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院
コメントを残す